FX トレード戦術

【勝つための行動原則】FXトレーダーがトレード記録をつけるべき3つの理由

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。

今回は、FXトレーダーが勝つための行動原則として、トレード記録をつけるべき3つの理由、というテーマでお話をしたいと思います。

 

悩んでいるトレーダー
トレード記録ってつけるのめんどくさいんだよねぇ 本当に必要なのかな?
トレードで本当に勝ちたいんだったら、まずは自分のトレード結果を振り返って分析しないと。 トレード記録はそのための手段ですよ。
サンタ

 

みなさんトレード記録はつけていますか?

僕はトレード記録を真面目につけるようになってから、自分の得意なエントリーや負けグセを知ることができ、勝率が上がりました。

この記事が解決する悩み

  • なぜトレード記録をつけないといけないのか、今ひとつピンと来ていない(からトレード記録をつけるモチベーションが湧かない)
  • 今トレード記録をつけていない、かつ勝てていない

この記事を読むと、トレード記録をつけることの重要性がより理解でき、明日からトレード記録を実践できるようになりますよ。

 

トレード記録をつけるべき3つの理由

結論です。

トレード記録をつけるべき3つの理由

  • 勝ちパターンと負けパターンを分析して改善
  • 無駄なエントリーを減らす
  • スランプ時の復習教材として活用

順番に解説していきます。

 

理由その1  勝ちパターンと負けパターンを分析して改善

トレーダー一人一人には、その人なりの勝ちパターン、負けパターンというものが存在します。

勝ちやすい得意な場面だったり、負ける時に共通する負けグセがあるのです。

トレードで勝っていくためには、そういった勝ちパターンと負けパターンを分析して、改善していくことが必要になります。

勝った場合は、

  • どういう相場状況で
  • どこで何を根拠にエントリーして、どこで利確したのか。
  • 利確はルール通りのポイントで利確できたのか。それとも含み益が減るのがもったいなくてチキン利確しちゃったのか、などなど

そういった要素を総合して勝てた要因、ダメだったポイントを把握します。

負けていた場合も同様で、損切りの位置は適切だったのか?あらかじめ設定した損切り位置でポジションをクローズできたのか?

そもそもエントリーの位置は適切だったのか?

ということを分析して、次のトレードに向けて改善していくのです。

 

この作業を継続していくと、

「自分はこういうポイントでエントリーすると勝てているな」

「負けるときはだいたい浅い損切りに引っかかっているな」

といったように、自分のトレードの癖がわかるようになり、同時に自分の中で勝ちと負けのパターンが言語化、可視化されて蓄積されていきます。

癖がわかるようになると、それを改善することができるのです。

いつも損切りが浅すぎで引っかかってしまう人は損切りの位置を見直すというアクションができるようになるでしょうし、

チキン利確してしまう人は、上位足の状況を見るようにしたりといったアクションに繋がります。

すると、次に同じような場面に出くわした時に、

「これは前回勝ったあのケースと同じだな」

といったことに気づけるようになるのです。

 

理由その2  無駄なエントリーを減らす

上で述べた行動を続けていると、無駄なエントリーが減ります。

なぜかというと、自分の中にどういうケースでは負けることが多いという知識が蓄積されていくからです。

チャートを見た時に、

「あれ? この場面はこの間負けた時の場面と似ているな。エントリーしないほうが良さそうだ」

と気づくようになっていくのです。

無駄なエントリーが減ると、勝率が上がります。

 

理由その3  スランプ時の復習教材として活用

スランプに陥った時というのは、だいたい相場を冷静な目で見られていないものです。

・負けがかさんでいるために、取り戻そうと必死になってエントリーできるポイントを探す

・エントリーしたポイントが実は上位足では逆のトレンドだったり、節目付近であったため逆行した

といった行動です。

僕自身、勝ち続けて調子がいい時や、冷静な頭の時に改めて相場を見ると、なんでこんなところでエントリーしていたのだろうと思うことがありました。

実は、連敗や大きな損切りにより、脳の損失系が刺激されると、考えや判断に影響することがわかっています。(書籍「脳とトレード ──「儲かる脳」の作り方と鍛え方」より)

 

こういうスランプの時に大切なのは、自分の勝ちトレードを見直すことです。

  • 勝っていた時にはどういう相場状況だったか?
  • 1時間足、4時間足、日足はそれぞれどういうチャートだったのか?
  • 何を根拠にしてエントリーして、利確・損切りはどう設定していたのか?

こういった作業を通じて、勝ちのイメージ(しかも実際に自分が過去に勝ったトレード)を脳に再インストールすることが大切です。

そのために普段からつけているトレード記録が非常に有効になるのです。トレード記録こそがみなさんが自分で実際に勝ったトレードを記録しているのですから。

 

スランプに陥った時の克服方法の詳細は記事「FXトレーダーがスランプ脱出のためにやるべきたった3つのこと」にまとめています。

こちらもぜひ参考にしてみてください。

FXトレーダーがスランプ脱出のためにやるべきたった3つのこと

こんにちは南国タイでFXトレーディングをしながら悠々自適に暮らしているサンタです。 今回は、FXトレーダーがスランプに陥った時にやるべき二つのこと、というテーマでお話をしたいと思います。 先日こんなツ ...

続きを見る

 

トレード記録をつけるならTradingviewがオススメ

トレード記録は紙のノートに書いたほうがいいのか、それともエクセルやアプリなどを使って書いたほうがいいのかという疑問に答えます。

僕のオススメはTradingviewです。

Tradingviewをオススメする理由は、エントリー時の環境認識をチャートやトレンドライン、インジケーターと同時に保存でき、かつデータを全てクラウド上に保存することでどこからでも見られることです。

詳細は記事「Tradingviewがトレード記録のツールとしてオススメな3つの理由を解説」にまとめています。

僕が実際につけているトレード記録も公開しているので、合わせて読んでみてください。

Tradingviewがトレード記録のツールとしてオススメな3つの理由を解説

こんにちは南国タイでFXトレーディングをしながら悠々自適に暮らしているサンタです。 今回は、Tradingviewでトレード記録をつける3つのメリット、というテーマでお話をしたいと思います。 先日以下 ...

続きを見る

 

まとめ

トレード記録をつけるべき理由として

  • 勝ちパターンと負けパターンを分析して改善
  • 無駄なエントリーを減らす
  • スランプ時の復習教材として活用

の3つについて解説しました。

またツールとしてはTradingviewがオススメであるポイントについても触れています。それぞれ詳細を解説した記事も用意していますので合わせて読んでみてください。

トレード記録をつけて、勝てるトレーダーを目指していきましょう。

 

 

僕が使っているチャートツールTradingviewはこちら



人気の記事

1

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の記事ではダウ理論の重要な考え方の一つである押し安値と戻り高値をどのように見つけたら良いのか、客観的に判断する方法について解説します。 僕自身もダウ理論を学ぶ中 ...

2

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では過去の米国株の弱気相場について振り返ってみたいと思います。   2022年5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケッ ...

3

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事ではダウ理論の目線付けの二つの方法を解説するとともに、オンラインチャートプラットフォームであるTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「 ...

4

コラムと題して様々な金融商品·銘柄の長期エリオット波動分析を投稿している波動分析シリーズ。 これまで色々な金融商品を取り上げてきましたが、為替の中で我らがドル円を取り上げないわけにはい ...

5

こんにちは、サバイサバイFXです。 仮想通貨の冬入りが騒がれていますね。 この投稿では、過去の仮想通貨の”冬”ではどの程度の期間停滞が続いたのか、ビットコインを例に振り返ってみたいと思い ...

6

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。   相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点 ...

7

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。 TradingViewで投稿している相場分析(こちら)の読者の方からエリオット波動の「4波は1波の終点を超 ...

8

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は波動の解説記事として、エリオット波動の5波狙いはなぜ難しいのか? という理由とそのリスクについて解説します。 エリオット波動を使っている人にとっては、1波や3 ...

9

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、タイトルにもある通り「MACDのゴールデンクロスだけで勝てるのか?」という疑問に対して、30年分のデータを使って検証した結果について共有していきたいと思いま ...

10

今回は波動の見極め方のコツということで、チャートの横軸(時間軸)に注目した波動の特徴について共有したいと思います。 エリオット波動を分析に使われている方であれば、チャートの縦軸(価格軸)に着目し ...

error: Content is protected !!

Copyright© SABAI SABAI FX , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.