Tradingview インジケーター

【TradingView】国債の利回り差を表示するインジケーター(複数国、期間対応)

こんにちは、サバイサバイFXです。

今回はTradingViewで国債の利回り差(金利差, イールドスプレッド)を表示できるよう僕が開発したオリジナルインジケーター「Government Bond Yield Spread (Multiple Selection )」の紹介をしたいと思います。

米国であれば10年国債や20年国債に代表されるように、各国様々な期間の国債を発行していますが、それらの利回りの差(金利差)を表示することのできるインジケーターです。

このような形でサブウィンドウに表示します。

 

クリックして拡大表示

snapshot

 

 

 

国と国債の期間をパラメーター化しているので、必要に応じて複数の国の異なる期間の国債利回りの金利差を表示することができます。

以下で詳しく説明しますが、例えば米国10年国債の利回りと日本の10年国債の利回りの差を表示したり、同じ国の国債同士で、米国2年国債と米国10年国債の利回りの差を表示することもできます。

 

 

機能

二つの国債の利回り差(金利差)表示

二つの国債の利回り差(金利差)を表示することができます。

利回り差の計算・表示にはマニュアルモード、自動モードの二つを使用することができます。

 

①マニュアルモード

国債発行国と期間を指定する方法です。

対象とできる国(国コード)と国債の期間は以下の通りです。

 

国:

アメリカ(US)
日本(JP)
オーストラリア(AU)
ニュージーランド(NZ)
イギリス(GB)
ドイツ(DE)
カナダ(CA)
スイス(CH)
フランス(FR)
イタリア(IT)
スペイン(ES)
ギリシャ(GR)
スウェーデン(SE)
ノルウェー(NO)

 

期間:

2年債
5年債
10年債
20年債
30年債

 

上記の国と国債期間を組み合わせて、例えば日本の10年国債とオーストラリアの10年国債の利回り差を表示するということが可能です。

※国によっては選択欄にある期間の国債を発行していなかったり、TradingViewでデータを扱っていない場合もあります。そのような場合は何も表示されないので、他の期間を選択してみてください。

 

②自動モード

現在開いているチャートの通貨ペアを構成する2国の国債利回り差を計算・表示します。

例えばGBPUSDのチャートを開くと、イギリス10年国債利回りとアメリカ10年国債利回りの差を計算して表示します。

ユーロクロスペアを選択した場合、ユーロ側にはドイツ国債が適用されます。

国債の期間については、Bond1で選択した期間が適用されます。

自動モードは以下の8主要通貨で構成されるFXの通貨ペアのみに機能します。

 

主要8通貨

USD, JPY, EUR, GBP, AUD, NZD, CAD, CHF.

 

 

イールドカーブも表示可能

同一国の複数国債の金利差を表示することを利用して、イールドカーブも表示することができます。

ここでは米国の2年債と10年債の金利差を表示してみます。

 

以下のようにBond1(County)、Bond2(County)に米国、Bond1(Year)は10、Bond1(Year)は02を選択し、ModeをManualにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<米国10年債と2年国債の金利差>

以下のチャートは米国株指数SP500に米国10年債と2年国債の金利差を表示したものです。

通常は償還期限の長い国債の金利の方が、償還期間の短い国債の金利より高い順イールドの状態(上のチャートで青の水平線より上にある状態)ですが、これが逆になったものを逆イールドと呼びます。

逆イールドはリセッション(不景気)の前兆ともされ、逆イールドが発生した後数年以内に景気が後退するというのが過去の歴史の動きとして知られています。

チャートの右端が2022年3月のデータですが、青の水平線で示したゼロラインをわずかに割り込み、逆イールドが発生していることが確認できると思います。2022年3月にはこの逆イールドが発生したことを受け景気後退入りを懸念する声が出始めています。

実際に上のチャートを見ると、逆イールドが発生した時期の数年後には株価が下落するフェーズが訪れていることがわかります。

 

【図解】景気後退のシグナル?逆イールドとは何か

こんにちは、サバイサバイFXです。 この投稿では最近ニュースで話題になっている逆イールドについて、そもそもイールドカープとはなんぞやというところから、その発生要因、経済・相場へのインパク ...

続きを見る

 

 

利回り差の移動平均線

利回り差の移動平均線を表示することができます。

金利差と各通貨ペアの値動きのトレンドを見るのに活用してください。

 

下のチャートは金利差の100日移動平均線を表示させたものです。100日移動平均線が上昇相場と調整相場の分水嶺になっていることがわかると思います。

 

 

サンプルチャート

AUDNZDの日足チャートです。

RBNZ(ニュージーランド中銀)による利上げ期待が高まる中、両国の金利差が広がり、下降トレンドを形成しています。

 

snapshot

 

 

インジケーターの使い方

TradingViewのアカウントを持っている方であれば、以下のリンクからお気に入り登録することで簡単に呼び出せます。

 

また、チャート上部のインジケーター追加ボタンから「Government Bond Yield Spread (Multiple Selection 」 と検索してもらえると見つかります。

 

 

TradingViewのアカウントを持っていない方は記事最下部のリンクから無料で作成することができます。

 

インジケーターの設定

パラメーター設定画面は下記のようになっています。

 

 

金利差は [Bond1 に設定した国債] - [Bond2に設定した国債] で計算されます。

添付の例だと、Bond1がニュージーランドの10年国債、Bond2がオーストラリアの10年国債を意味します。

この設定に基づき、ニュージーランドの10年国債利回りとオーストラリアの10年国債利回りの差が計算されます。

 

【TradingView】米国10年債利回り変化率インジケーター

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、オンラインチャートプラットフォームであるTradingviewで僕が開発したオリジナルインジケーター「U.S. 10 Year Treasury Yield ...

続きを見る

 

インジケーター開発のコンセプト

「良いインジケーターとはトレーダーの判断を手助けしてくれるものである。」

をコンセプトに開発を行っています。

今回紹介したインジケーターの他にも様々なオリジナルインジケーターをTradingViewで公開しています。

興味のある方は以下のTradingViewのページから他のインジケーターも確認してみてください。もしかしたら皆さんにとっても便利なインジケーターが見つかるかもしれません。

また、TradingViewでフォローすると新しいインジケーターのリリース時に通知が届きます。

最後に、このインジケーター良かったよ!という方は以下のリンクからTradingViewで高評価していただけると、今後のインジケーター開発の参考になります。

 

他のオリジナルインジケーターも見る(TradingViewへジャンプ)

TradingViewでフォローする

 

【TradingView】中央銀行の政策金利を表示するインジケーター

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回はオンラインチャートプラットフォームTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「Central Bank Interest Rates」を紹介 ...

続きを見る

 

 

僕が使っているチャートツールTradingviewはこちら



SABAI SABAI FX ニュースレター

SABAI SABAI FXからのアップデートを不定期でお届けしています。
購読された方にはオリジナルトレードノートテンプレートを提供中。

人気の記事

1

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の記事ではダウ理論の重要な考え方の一つである押し安値と戻り高値をどのように見つけたら良いのか、客観的に判断する方法について解説します。 僕自身もダウ理論を学ぶ中 ...

2

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では過去の米国株の弱気相場について振り返ってみたいと思います。   2022年5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケッ ...

3

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事ではダウ理論の目線付けの二つの方法を解説するとともに、オンラインチャートプラットフォームであるTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「 ...

4

コラムと題して様々な金融商品·銘柄の長期エリオット波動分析を投稿している波動分析シリーズ。 これまで色々な金融商品を取り上げてきましたが、為替の中で我らがドル円を取り上げないわけにはい ...

5

こんにちは、サバイサバイFXです。 仮想通貨の冬入りが騒がれていますね。 この投稿では、過去の仮想通貨の”冬”ではどの程度の期間停滞が続いたのか、ビットコインを例に振り返ってみたいと思い ...

6

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。   相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点 ...

7

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。 TradingViewで投稿している相場分析(こちら)の読者の方からエリオット波動の「4波は1波の終点を超 ...

8

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は波動の解説記事として、エリオット波動の5波狙いはなぜ難しいのか? という理由とそのリスクについて解説します。 エリオット波動を使っている人にとっては、1波や3 ...

9

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、タイトルにもある通り「MACDのゴールデンクロスだけで勝てるのか?」という疑問に対して、30年分のデータを使って検証した結果について共有していきたいと思いま ...

10

今回は波動の見極め方のコツということで、チャートの横軸(時間軸)に注目した波動の特徴について共有したいと思います。 エリオット波動を分析に使われている方であれば、チャートの縦軸(価格軸)に着目し ...

error: Content is protected !!

Copyright© SABAI SABAI FX , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.