Tradingview インジケーター

【TradingView】売り買い強いのはどっち?ブルパワー・ベアパワーインジケーター

こんにちは、サバイサバイFXです。

今回は、オンラインチャートプラットフォームであるTradingviewで僕が開発したオリジナルインジケーター 「MTF Bull Power Bear Power(Elder Ray Indicator)」を紹介します。

このインジケーターは、売りと買いの強さを可視化するインジケーター「ブルパワー・ベアパワー」を上位足の情報を参照できるようにMTF化したものです。

 

ブル(Bull)というのは英語では上昇トレンドや買い勢力を意味する言葉として、ベア(Bear)は下降トレンドや売り勢力を意味する言葉として使われています。

それらのパワーということで、売りと買いそれぞれの強さを表示するインジケーターということになります。

【FXトレード英単語集】FXトレード用語を英語で学ぼう

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では株やFX、仮想通貨トレードなどで頻繁に使われているトレード用語は英語で何というのかをご紹介します。 みなさんが英語でトレードの発信を行ったり、海外のサイ ...

続きを見る

 

日本人トレーダーにはあまり知られていませんが、欧米トレーダーの間では知名度も高く、TradingViewでも多くのインジケーターが公開されています。

このような感じ⬇︎のインジケーターです。

 

上昇トレンドの時は中央のゼロラインより上側に多くの山ができ、下降トレンドの時はゼロラインの下側に多くの山ができているのがわかると思います。

このように山ができる領域と山の高さによって売りと買いのどちらが現在優勢なのかを可視化してくれるインジケーターです。

一つの上位足のブルパワー·ベアパワーとチャートのタイムフレームのブルパワー·ベアパワーの両方を同時に表示することができるため、常に上位足の状況を鑑みながら分析することができます。
また、それぞれのブルパワー·ベアパワーとゼロラインとの交差でシグナル表示、アラート設定が可能です。

 

この記事では、ブルパワー・ベアパワーが具体的にどのようなインジケーターかを解説するとともに、計算式やその意味、オリジナルのMTFブルパワー・ベアパワーインジケーターの機能を解説します。

 

ブルパワーベアパワーとは

ブルパワー・ベアパワーはAlexander Elder氏によって1989年に開発されたインジケーターです。

実はAlexander Elder氏が開発した当初は、Elder RayまたはElder-ray indexという名前で公開されており、そのインジケータを構成する要素としてブルパワー・ベアパワーが存在するというものでした。

Elder Rayというネーミングは市場を読み取るX線(X-Ray)をイメージして名付けたとされています。

その後時を経てブルパワー・ベアパワーという呼び名がよく使われるようになり、ブルパワー・ベアパワーがそのままインジケーター名として浸透していったという経緯があります。

正しい名称はElder RayまたはElder-ray indexで、通称としてブルパワー・ベアパワーがよく知られていると言っても良いでしょう。

 

計算式とその意味

ブルパワー・ベアパワーの計算式は非常にシンプルです。

ブルパワーについては現在のローソク足の高値から移動平均線(EMA)の値を引いた値を、ベアパワーについては現在のローソク足の安値から移動平均線の値を引いた値をそれぞれプロットしたものとなっています。

移動平均線の期間は13がデフォルトとして設定されています。

 

計算式

ブルパワー: 高値 - 移動平均線の値(EMA)

ベアパワー: 安値 - 移動平均線の値 (EMA)

ブルベアパワー: 上記のブルパワーとベアパワーを足したもの(総合的に売り買いどちらが強いかを見る)

 

つまり、移動平均線から高値が乖離していればしているほど買いの力が強く、また安値が移動平均線から乖離していればしているほど売りの力が強いと判断する、というインジケーターです。

移動平均線からの乖離ということで非常にわかりやすいですし、価格と移動平均線の位置関係から買い・売りのエントリーポイントを定義するグランビルの法則とも相性が良さそうなインジケーターと言えるのではないでしょうか。

 

インジケーターの機能概要

1. 上位足とチャートの時間軸の二つのブルパワー・ベアパワーの表示

現在開いているチャートの時間軸と上位足の二つブルパワー・ベアパワー(MTF)を表示することができます。

計算式は前述の通りです。

 

サンプルチャート

 

二つの上位足時間軸決定モード

MTFのブルパワー·ベアパワーを表示するにあたっては、”Auto”モードと”Manual”モードの二つから選択することができます。
“Auto”モード選択時は、現在開いているチャートのタイムフレームに基づき、上位足のタイムフレームが下記の通りに自動的に決定されます。

チャートタイムフレーム -> 上位足タイムフレーム

週足 -> 月足
日足 -> 週足
4時間足 -> 日足
1時間足 -> 4時間足
30分足 -> 4時間足
15分足 -> 1時間足
5分足 -> 1時間足
1分足 -> 15分足

上位足の時間軸を固定して見たい場合は、Manualを選択し、該当の時間軸を選択してください。

 

2. シグナル表示とアラート設定

MTFブルベアパワー、チャート時間軸のブルベアパワーとゼロラインとの交差でシグナルを表示します。

売り買いの強弱反転ポイントの目安として使ってください。

同じ条件でアラート設定も可能です。

 

 

設定画面

<パラメーター設定画面>

シンプルな入力項目なので特に説明は不要かと思います。シグナルの表示や上位足のブルパワー・ベアパワーは必要に応じて表示・非表示を切り替え可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インジケーター開発のコンセプト

「良いインジケーターとはトレーダーの判断を手助けしてくれるものである。」

をコンセプトに開発を行っています。

今回紹介したインジケーターの他にも様々なオリジナルインジケーターをTradingViewで公開しています。

興味のある方は以下のTradingViewのページから他のインジケーターも確認してみてください。もしかしたら皆さんにとっても便利なインジケーターが見つかるかもしれません。

また、TradingViewでフォローすると新しいインジケーターのリリース時に通知が届きます。

最後に、このインジケーター良かったよ!という方は以下のリンクからTradingViewで高評価していただけると、今後のインジケーター開発の参考になります。

 

 

【TradingView】トレンドが一目瞭然! 億万長者が生み出したインジケーター、 スーパートレンド

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、オンラインチャートプラットフォームであるTradingviewのインジケーターの一つであるスーパートレンド(Supertrend)の紹介をしたいと思います。 ...

続きを見る

 

僕が使っているチャートツールTradingviewはこちら



人気の記事

1

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の記事ではダウ理論の重要な考え方の一つである押し安値と戻り高値をどのように見つけたら良いのか、客観的に判断する方法について解説します。 僕自身もダウ理論を学ぶ中 ...

2

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では過去の米国株の弱気相場について振り返ってみたいと思います。   2022年5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケッ ...

3

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事ではダウ理論の目線付けの二つの方法を解説するとともに、オンラインチャートプラットフォームであるTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「 ...

4

コラムと題して様々な金融商品·銘柄の長期エリオット波動分析を投稿している波動分析シリーズ。 これまで色々な金融商品を取り上げてきましたが、為替の中で我らがドル円を取り上げないわけにはい ...

5

こんにちは、サバイサバイFXです。 仮想通貨の冬入りが騒がれていますね。 この投稿では、過去の仮想通貨の”冬”ではどの程度の期間停滞が続いたのか、ビットコインを例に振り返ってみたいと思い ...

6

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。   相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点 ...

7

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。 TradingViewで投稿している相場分析(こちら)の読者の方からエリオット波動の「4波は1波の終点を超 ...

8

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は波動の解説記事として、エリオット波動の5波狙いはなぜ難しいのか? という理由とそのリスクについて解説します。 エリオット波動を使っている人にとっては、1波や3 ...

9

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、タイトルにもある通り「MACDのゴールデンクロスだけで勝てるのか?」という疑問に対して、30年分のデータを使って検証した結果について共有していきたいと思いま ...

10

今回は波動の見極め方のコツということで、チャートの横軸(時間軸)に注目した波動の特徴について共有したいと思います。 エリオット波動を分析に使われている方であれば、チャートの縦軸(価格軸)に着目し ...

error: Content is protected !!

Copyright© SABAI SABAI FX , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.