波動分析 相場分析

【波動分析】オージーニュージー(AUDNZD)の長期エリオット波動

こんにちはサバイサバイFXです。

株や為替、コモディティ、仮想通貨の中から特定の銘柄を取り上げてそのエリオット波動を考察する波動分析シリーズ

今回は為替(FX)の中からオージーニュージー(AUDNZD)を取り上げます。

オーストラリアとニュージーランドという隣り合う二国の通貨ペアですが、このブログでも度々取り上げている通り、個人的にお気に入りの通貨ペアです。

【チャートはアートだ】芸術的な寸法に収まったオージーニュージーの波動サイクル

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の投稿ではチャートアート的な観点で、オージーニュージー( AUDNZD )の波動を取り上げたいと思います。 普段投稿している相場分析の中でも度 ...

続きを見る

 

早速月足から見ていきます。

 

月足

過去20年スパンの値動きに主要イベントをプロットしたチャートです。

snapshot

 

チャート中央の赤の水平線が30年間のレンジの中心値です。

オージーニュージーはTradingViewで確認できない部分も含めた長期データで見ると、一定サイクル毎に豪ドル高の局面とニュージーランドドル高の局面を繰り返しているという特徴があります。

ところが、青の垂直線で示したように2016年以降はニュージーランドドル高のフェーズが続いています。

これには、中国の景気減速懸念や、石炭や鉄鉱石の価格下落、当時のトランプ政権による対中関税強化などの要因が、中国経済とより結びつきの強い豪州経済にマイナス寄与すると懸念されていることから豪ドルを圧迫する相場となっています。

また、主要経済危機・イベントでの値動きを振り返って見ると、イラク戦争やリーマンショック、リーマンショック後の金融緩和の終わりを告げたバーナンキショックをはじめとするリスクオフ相場では下落、つまりニュージーランドドル高に動いている傾向が確認できます。

豪ドルもニュージーランドドルもリスクオン相場では積極的に買われる通貨、逆にリスクオフの時には売られやすい通貨ですが、豪ドルとニュージーランドドルを比べると、リスクオフの時には豪ドルがより売られやすい傾向にあることがわかります。

さて、エリオット波動については2011年ごろからの動きを見ていきます。

2011年から2015年末にかけて大きな下落トレンドが発生。

その後は現在に至るまで、赤と黒の斜線で挟まれた三角保ち合いを形成しています。

下降トレンドについてはブラックでプロットした下降5波を認めることができ、下降トレンド終点からの反発をa波。

現在まで至る三角保ち合いはb波トライアングルというように見ています。

この記事を書いている2021年9月29日現在では9月の月足は未確定であるものの、最後のローソク足は下ヒゲを形成しつつ、三角保ち合いの内部に戻る動きを見せています。

今後、トライアングルの反対側を目指して上昇し、ブレイクしてC波へと繋がる流れとなるのか、または三角保ち合い内部の動きが継続して複合修正の波が続くのかに注目しています。

 

週足

週足では月足で見た三角保ち合い内部の波動を確認します。

snapshot

 

グレーとパープルの波動で示したように、3波構成での推移が続いていることからも、月足で言及したb波トライアングルの仮説はいまのところ正しそうです。

2021年6月以降はニュージーランド中銀RBNZの利上げ期待による強い下落トレンドが発生(チャートのパープルC波に該当)。

そしてつい先日2021年9月21日にはデルタ株の拡大によって経済の見通しが不透明になっていることから、0.50ポイントの利上げ観測が後退し、0.25ポイントの利上げに留まる可能性との報道が出、それに呼応するかのように反発上昇始めました。

パープル点線のチャネル下限ということもあり、NZD買い勢力にとっては利確にうってつけのタイミングでの材料だったようです。

 

さて、この後の動きについて日足波動も観察しながら考察してみたいと思います。

 

日足

週足で見たパープルのABC波に該当する部分の日足チャートです。

日足パターン1

 

週足ABC波動に対する対応を見ていくと、それぞれ5波(グレー)-3波(グレー)、そして現在までにオレンジの3波と推移してきていることがわかります。(現在は4波目と捉える)

現在進行中の波動であるオレンジの波がこれから4波-5波と推進して週足C波が完成するというのがパターン1のチャートを基にしたシナリオです。

将来5波が発動して3波安値を更新していくような場合は月足で見た三角保ち合い下限を下抜ける可能性がありそうですが、これはトライアングルのE波はスローオーバー(トライアングルの下限を少しブレイクすること)することが多いという特徴と整合する動きになります。

 

もう一つのシナリオは以下の日足チャートに示したように、日足のオレンジの波が5波まで終了し、それに伴い週足のC波も終了。

これからは新しい上昇波動が発生して、月足三角保ち合い上限に向けで推進する波が生まれるというシナリオです。

 

日足パターン2

 

日足レベルではすでに戻り高値をブレイクして上目線転換しているため、このまま日足レベルで上昇波動が継続していくという可能性も十分に考えられます。

 

個人的にはパターン1の方が波のカウントとしてしっくり来るため、そちらをメインシナリオに据えています。

 

なぜオージーニュージー(AUDNZD)のようなマイナー通貨ペアをトレードするのか?

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回のテーマはFXの通貨ペアの一つであるオージーニュージー(AUDNZD)です。 TradingViewで僕が発信している相場分析をご覧になっている方は、よくオージ ...

続きを見る

僕が使っているチャートツールTradingviewはこちら



人気の記事

1

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の記事ではダウ理論の重要な考え方の一つである押し安値と戻り高値をどのように見つけたら良いのか、客観的に判断する方法について解説します。 僕自身もダウ理論を学ぶ中 ...

2

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では過去の米国株の弱気相場について振り返ってみたいと思います。   2022年5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケッ ...

3

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事ではダウ理論の目線付けの二つの方法を解説するとともに、オンラインチャートプラットフォームであるTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「 ...

4

コラムと題して様々な金融商品·銘柄の長期エリオット波動分析を投稿している波動分析シリーズ。 これまで色々な金融商品を取り上げてきましたが、為替の中で我らがドル円を取り上げないわけにはい ...

5

こんにちは、サバイサバイFXです。 仮想通貨の冬入りが騒がれていますね。 この投稿では、過去の仮想通貨の”冬”ではどの程度の期間停滞が続いたのか、ビットコインを例に振り返ってみたいと思い ...

6

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。   相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点 ...

7

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。 TradingViewで投稿している相場分析(こちら)の読者の方からエリオット波動の「4波は1波の終点を超 ...

8

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は波動の解説記事として、エリオット波動の5波狙いはなぜ難しいのか? という理由とそのリスクについて解説します。 エリオット波動を使っている人にとっては、1波や3 ...

9

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、タイトルにもある通り「MACDのゴールデンクロスだけで勝てるのか?」という疑問に対して、30年分のデータを使って検証した結果について共有していきたいと思いま ...

10

今回は波動の見極め方のコツということで、チャートの横軸(時間軸)に注目した波動の特徴について共有したいと思います。 エリオット波動を分析に使われている方であれば、チャートの縦軸(価格軸)に着目し ...

error: Content is protected !!

Copyright© SABAI SABAI FX , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.