Editor's Pick トレード戦術 メンタル

ヘッドライン相場との付き合い方

ウクライナ・ロシア情勢は国際社会を巻き込み悪化、金融市場も神経質な相場展開が続いています。

先週末には両国間での協議の可能性が伝えられてリスクオンになる場面がある一方で、週末にはウクライナ側が協議を拒否といった報道、そして現在2月28日は協議が進行中と二転三転する状況が続いています。

今回は、このような”ヘッドライン相場”との付き合い方/振る舞い方について僕自身が心がけている点をシェアしてみたいと思います。

 

1. 静観する勇気

次から次へと朝令暮改のごとく新たなニュースが流れてくる場面では、値動きも荒く、少し前までは上昇していたものが全戻しという動きも珍しくありません。
そもそもテクニカル通りの動きにならないことも多いので、テクニカルトレーダーの方であれば取引を休むというのは賢明な判断と言えます。
中にはこうしたハイボラティリティ・不安定な相場が得意というツワモノの方もいらっしゃるかもしれませんが、そうでない限りはたとえ自分の鉄板パターンが来た!という場面があっても、今は非常灯が点灯している相場。グッと堪えて静観する勇気というのも大切ではないかと思います。

“まずは生き残れ、儲けるのはそれからだ”

 

2.リスクを抑える

上記を踏まえてそれでもポジションを取るという場合は、普段以上にリスクを抑えて取引することが重要です。
ボラティリティが高いので、普段と同じ取引ユニットで取引を行なっていると急変した時に損失が思わぬ額に膨れてしまう可能性もあります。ロットを普段の半分に抑えるなどのリスク低減の考え方も大切でしょう。

 

3.相場への参加継続

こういう相場では一切投資・トレードをしないという選択肢を取った場合においてもマーケットを追い続けることは、投資の実地経験を積んでいく上では貴重な経験だと思います。
やはりリアルタイムで日々のチャートの動きとその変動要因となった出来事をトレースしていくことは、次に同じような相場が来た時に肌感覚としてわかる部分も出てくるでしょうし、そうした動きを経験したということで自信もついてくることと思います。
この先10年20年と長期に渡って投資活動を行なっていきたいと考えている方であればあるほど、相場の実地経験を積むために相場には参加し続けるのが良いのかなと思います。(リスクを落としたポジションで参加、ポジションは保有しないけれどもマーケットを追い続けるetc.)

 

4. 事前に決めた利確·損切りポイントの厳守

これは普段も言えることですが、急変の可能性が高いからこそ、より一層このルールを厳しく守ることが大切だと思います。
ヘッドラインによって、レートが保有しているポジションの方向に一気に伸びることもありますが、そんな場合でもまだ伸びるかもしれないなどど欲を出さずに(=>逆に言えば全戻しするかもしれない)、決めた利確ポイントで手仕舞いをする、手仕舞いの方法も部分的に細かくクローズしていくといったように、とにかく守りを重視する姿勢が大切ではないかと思うのです。

 

5. 週末の持ち越しに要注意

スウィングトレードをしている方であれば週末にポジションを持ち越すことは珍しくないかもしれません。
ですがこうした相場では週末に出た報道で週明けに大きく窓を空けてスタートすることも考えられます。週またぎはしない、一部は持ち越しせずに必ず決済するといった対応も必要でしょう。

 

ほとんどの人は投資を資産を増やすために行なっていると思いますが、では今の相場がその資産を増やすという目的に最適な相場なのかどうか、「どっちなんだい?」と自身に問いかけた上で今の相場との関わり方を決断するのが良いのではないでしょうか。

 

相場との向き合い方を考えるきっかけになれば幸いです。


この記事はTradingViewでエディターズピックに選ばれたアイデアを記事化したものです。

参考になったという方はTradingViewで高評価(以下リンク)をしていただくと、皆さんにとってどのような記事が参考になるのか次回の執筆内容の参考となります。

 

その他のエディターズピック記事を見る

 

 

 

僕が使っているチャートツールTradingviewはこちら



人気の記事

1

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回の記事ではダウ理論の重要な考え方の一つである押し安値と戻り高値をどのように見つけたら良いのか、客観的に判断する方法について解説します。 僕自身もダウ理論を学ぶ中 ...

2

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では過去の米国株の弱気相場について振り返ってみたいと思います。   2022年5月20日の米国市場ではSP500が一時弱気相場(ベアマーケッ ...

3

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事ではダウ理論の目線付けの二つの方法を解説するとともに、オンラインチャートプラットフォームであるTradingViewで僕が開発したオリジナルインジケーター「 ...

4

コラムと題して様々な金融商品·銘柄の長期エリオット波動分析を投稿している波動分析シリーズ。 これまで色々な金融商品を取り上げてきましたが、為替の中で我らがドル円を取り上げないわけにはい ...

5

こんにちは、サバイサバイFXです。 仮想通貨の冬入りが騒がれていますね。 この投稿では、過去の仮想通貨の”冬”ではどの程度の期間停滞が続いたのか、ビットコインを例に振り返ってみたいと思い ...

6

こんにちは、サバイサバイFXです。 この記事では相場の動きの特徴であるN波動に焦点を当ててみたいと思います。   相場の動きはすべてN字と逆N字に分解することができます。 この視点 ...

7

こんにちは、南国タイでFXトレーディングをしながらサバイサバイな暮らしをしているサンタです。 TradingViewで投稿している相場分析(こちら)の読者の方からエリオット波動の「4波は1波の終点を超 ...

8

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は波動の解説記事として、エリオット波動の5波狙いはなぜ難しいのか? という理由とそのリスクについて解説します。 エリオット波動を使っている人にとっては、1波や3 ...

9

こんにちは、サバイサバイFXです。 今回は、タイトルにもある通り「MACDのゴールデンクロスだけで勝てるのか?」という疑問に対して、30年分のデータを使って検証した結果について共有していきたいと思いま ...

10

今回は波動の見極め方のコツということで、チャートの横軸(時間軸)に注目した波動の特徴について共有したいと思います。 エリオット波動を分析に使われている方であれば、チャートの縦軸(価格軸)に着目し ...

error: Content is protected !!

Copyright© SABAI SABAI FX , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.